今日は先日レッスンで作った「水仙」を、宿題分とともにお持ちいただきました。
お花の根元に茎をさし、フラワーテープを巻き、茎をカットして仕上げました。
春の訪れをあらわす花でもある水仙。
私の家の庭でも、黄色や白の水仙が咲いています。
今日は「ガーベラ」も作りました。
次回はガーベラにガクをつけ、仕上げる予定です。
カリキュラムⅠの「ガーベラ」。
「水仙」に引き続き、茎のお花です。
花びらも薄くて、もう何度もガーベラを作っている方のようなすてきな仕上がりですね。
まるで生きているような・・・
そんな生命力を感じさせるガーベラになりました。
こちらはカリキュラムⅠ「水仙」です。
カリキュラムⅠでは、この水仙で初めて茎を
作ります。
ワイヤーにクレイを巻きつけていきます。
最初は少し苦戦するかもしれませんが、何回か作るとコツをつかめてきます。
この水仙はおうちの玄関に飾られるそうです。
春の訪れを待ちわびる・・・そんな思いもこめた
お色の水仙ですね。
次回、宿題のガーベラ。楽しみにしていますね。
おひとりは昨日が初めてのレッスン日。
昨日は1回目の作品となる「ミラー」に使う、バラの花や小花や葉を作りました。
次回はこのお花たちをミラーにアレンジしていきます。
お花の色や、土台の色等、とっても楽しみです♪
もうおひとかたは「バラと貝のリース」です。
昨日は貝を数種類、ヒトデそしてバラを作りました。
こちらも次回はリース完成の予定です。
またお写真、UPさせていただきますね。
こちらもカリキュラムⅠの「水仙」
ご自分のお好きな色で作られた水仙。
ブルーは「信頼」
ピンクは「自分を愛する」
イエローは「自信・喜び」
たくさんある各色のキーワードの中で、このお花を見ていてこれらが浮かびました。
今のプロセスを信頼しご自分を受けとめていったとき、深いところからの自信や喜びにつながっていくのかもしれませんね。
あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から